皆さんこんにちは。
2025.02.23(sun)~24(mon) 天候:晴れ 最高気温:0.3℃ 最低気温:-13.4℃
今回は北海道厚真町にある「OHNUMA CAMPBASE」を初めて訪れました。リニューアルされてオートサイトが充実していることから、最近話題のキャンプ場となっています。
初めて訪れましたが、雪がほとんどなく、芝生が見えており、快適に過ごすことができました。
実際のキャンプの様子やクルマ旅で訪れたグルメなども合わせてご紹介していきます。
厚真町OHNUMA CAMPBASE!凍った沼と冬のテントサイトが美しい①
厚真町OHNUMA CAMPBASEへのアクセス
北海道厚真町にある「OHNUMA CAMPBASE」は、札幌市より高速道路を経由して車で約1時間30分、旭川市より高速道路を経由して車で約3時間の場所にあります。
基本料金とサイト料
厚真町OHNUMA CAMPBASEの基本料金とサイト料金は次のサイトでご確認ください。
サイトマップ
当日受付でいただいたサイトマップです。私たちは電源サイトにしました。

厚真町OHNUMA CAMPBASE!凍った沼と冬のテントサイトが美しい②
管理棟で受付
細い道を進んでいくと看板が見えてきました

看板を過ぎると大沼が見えてきました

丘の上の管理棟で受付を行います

炊事場とトイレ
炊事場とトイレはこの管理棟に併設されていました
炊事場はお湯が使えるし、トイレもウォシュレット付きの水洗トイレで、とてもきれいでした

電源サイト
今回は電源サイトを利用
雪が少なくて地面が見えていたね

テント設営
いつものtent-markのサーカスTCを張りました
場所によっては少し傾斜もあったね
テントサイトも広くはないけど、なんとか張れました


大沼の景色
テントサイトから見える景色がとてもきれいでした

夜になると対岸のテントサイトの灯りもきれいでした

天気も良くて満天の星空を見ることができたね
寒かったけど最高の星空でした



キャンプ飯編
ハンバーグ・ウインナー・ピザ
お腹いっぱいのため軽くハンバーグとウインナーを食べました
ビールのつまみに最高だったね


朝食はピザ
スープと一緒に美味しくいただきました

ランクル80とキャンプ旅編
スープカレーGARAKU 千歳店
私たちはキャンプで旅をしながらご当地のグルメを楽しむのが恒例
千歳市にある「スープカレーGARAKU」を訪れました

私は「とろとろ炙り焙煎角煮」を
私は定番メニュー「やわらかチキンエッグと野菜」を注文

とても美味しかった
お気に入りのスープカレーになりました

美唄焼鳥 たつみ
美唄焼き鳥の名店「たつみ」でランチをいただきました
焼き鳥が2本付いてきて「もつ」「精肉」を1本ずつにしました
「蕎麦」と「鳥飯」のセットで美味しかったね



ウトナイ湖サンクチュアリ ネイチャーセンター
シマエナガを探しに散策しました
シマエナガには出会えませんでしたが「オオワシ」を見ることができました
それでもたくさんの野鳥やウトナイ湖の自然を満喫できたね




詳しくはこちらのサイトでも紹介されています
まとめ
北海道厚真町にある「OHNUMA CAMPBASE」を初めて訪れました。高規格なサイトとしてリニューアルされたようで、多くのキャンパーで賑わっていました。
区画オートサイトですが、その数も多く、大沼周辺を中心に配置されているため、区画によっては、そのバリエーションにも違いがあって、何度行っても新しいキャンプを体験できるように思います。
管理棟にあるトイレや炊事場のほか、もう一つのトイレもあり、どれも新しくきれいなため、快適に利用することができました。
また、受付すると「こぶしの湯あつま」の温泉チケットがもらえるので、滞在中1回は無料で温泉を楽しめます。これはうれしいです。
サイト全体的に大沼の自然を生かした作りになっているので、無駄な照明や区画整理もあまり行われず、自然のままのサイトも多い印象です。そのため、夜には満天の星空も眺めることができました。
また行きたいと思えるキャンプ場が増えましたね。まだまだ寒いですが、北海道でアウトドアライフを楽しんで行きたいと思います。
それではまた!