fishing log


[2022年]朱鞠内湖でフライフィッシング!幻の魚「イトウ」が遂に!

どうもnorthcampfireです。 2022.06.04(sun) 天候:曇 最高気温:10.8°c 最低気温:4.2°c 北海道幌加内町にある朱鞠内湖は幻の魚「イトウ」で全国的に有名な湖です。し ...
続きを読む

[2022年]網走湖でワカサギ釣り!今年の釣果は好調です

どうもnorthcampfireです。 2022.1.9(sun)~10(mon) 天候:晴れ 最高気温:-1.0°c 最低気温:-11.1°c 今年初めてのワカサギ釣りは網走湖からスタートです。実際 ...
続きを読む

[2021年]ワカサギ釣りに人気のフィッシングテント!おすすめ7選

どうもnorthcampfireです。 北海道も−10°cを下回る日が多くなってきました。まもなくワカサギ釣りのシーズンを迎えます。 今回は、これまでのワカサギ釣りで見かけたテントの中でも人気のフィッ ...
続きを読む

【2021年】フライフィッシング!朱鞠内湖でイトウを狙うアカザワ・イタリア編

どうもnorthcampfireです。 2021.06.12(sat)~13(sun) 天候:曇 最高気温:21°c 最低気温:12°c 今週あたりが朱鞠内湖の春のシーズンもそろそろ終盤となるでしょう ...
続きを読む

【2021年】フライフィッシング!朱鞠内湖でイトウを狙う北大島編

どうもnorthcampfireです。 2021.06.05(sat) 天候:晴れ 最高気温:24°c 最低気温:7°c 気がつけばもう6月と早いものです。イトウを狙って通っていますが、春の湖でのイト ...
続きを読む

【2021年】フライフィッシング!朱鞠内湖でイトウを狙う浮島編

どうもnorthcampfireです。 2021.05.29(sat) 天候:曇のち雨 最高気温:13.1°c 最低気温:7.8°c この日は思ったほど天気が悪くなく、明け方は少し太陽が顔を出す場面も ...
続きを読む

フライフィッシング!雨にも負けないかっこいい防水リュックおすすめ7選

どうもnorthcampfireです。 楽しみしていた釣りの日。しかし天気が悪く雨に見舞われることもしばしば。なんてことはよくあることだと思います。 それでも快適に釣りを楽しみたい。そんなときに便利な ...
続きを読む

【2021年】フライフィッシング!朱鞠内湖でイトウを狙う鷺島編

どうもnorthcampfireです。 2021.05.23(sun) 天候:雨 最高気温:13.1°c 最低気温:9.1°c ようやく朱鞠内湖ではイトウを狙うことのできるベストシーズンを迎えています ...
続きを読む

Instagramはじめました

どうもnorthcampfireです。 正式にInstagramをはじめることとしました。まだまだ投稿した写真・動画は少ないですが、これからどんどんアップしていこうと思います。 引き続きTwitter ...
続きを読む

【2021年】ワカサギ釣りの楽しみ方と必要な道具(初心者編)

どうもnorthcampfireです。 いよいよ2021年のワカサギ釣りが本格的なシーズンを迎えました。しかし次のような理由でためらっている方々も多いはずです。 始めたいけど何を準備していいかわからな ...
続きを読む

【2021年】ワカサギ釣り解禁!朱鞠内湖でアイスフィッシング

どうもnorthcampfireです。 2021.1.10(sun) 天候:曇 気温:最高気温:-8.2°c 最低気温:-15.2°c 北海道幌加内町にある朱鞠内湖のワカサギ釣りが解禁となりました。こ ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング!秋の朱鞠内湖でイトウを追い求めて#3

どうもnorthcampfireです。 2020.11.08(sun) 天候:曇 最低気温:3度 最高気温:6度 さてこの秋3度目となります。2020年では春の釣行も含めるとなんとトータル5回目。これ ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング!秋の朱鞠内湖でイトウを狙う#2

どうもnorthcampfireです。 2020.10.31(sun) 天候:曇り 最低気温:-2度 最高:10度 北海道の幌加内町にある「朱鞠内湖」でフライフィッシングを楽しみました。今期4度目とな ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング!秋の阿寒湖でアメマスを狙う#2

どうもnorthcampfireです。 2020.10.25(sun)〜26(mon) 天候:晴れ 最低気温:-1度 最高気温:11度 北海道釧路市にある「阿寒湖」を訪れました。阿寒湖は全国からフライ ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング !朱鞠内湖でイトウを狙う#1

どうもnorthcampfireです。 2020.10.18(sun) 天候:小雨〜晴れ 最低気温:4度 最高気温:13度 秋の湖でのフライフィッシングシーズンがやってきました。秋になると湖でトラウト ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング!滝上町渚滑川でニジマスを狙う!

どうもnorthcampfireです。 2020.8.9(sun) 天候:晴れ 日帰り単独の釣行に出かけてきました。場所は、アングラーなら一度は訪れてみる「渚滑川」です。渚滑川は国内で初めて「キャッチ ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング!阿寒湖でアメマスを狙う #1

どうもnorthcampfireです。 2020.6.21 天候:曇時々雨 気温:11度 さて今回は”阿寒湖”の釣り旅です。新型コロナもあり、今年のシーズンインはかなり遅れました。それでもなんとか毎年 ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング!朱鞠内湖でイトウを狙う#2

どうもnorthcampfireです。 2020.6.7(sun)/天候:曇 今年2回目の朱鞠内湖での釣行です。先週釣れなかったのでリベンジしようと朝一便で渡船します。 まだ巡り合えていない”イトウ” ...
続きを読む

【2020年】フライフィッシング!朱鞠内湖でイトウを狙う#1

どうもnorthcampfireです。 2020.5.31(sun) 朱鞠内湖イトウチャレンジのスタートです。 今期初めての朱鞠内湖です。ようやく釣りに来れました。この日を待ちに待っていました。この日 ...
続きを読む

フライフィッシング!ワカサギドライフライをタイイングしました

どうもnorthcampfireです。 北海道阿寒湖でのワカサギドライフライのシーズンに向けて、この時期に少しタイイングしておこうと思います。 新型コロナの影響で外出自粛しているこの時期を利用して、自 ...
続きを読む

フライフィッシング入門!初心者でも楽しめるフライタイイング 【湖編】

どうもnorthcampfireです。 この記事は次の記事の続編です。 フライフィッシング入門!初心者でも楽しめるフライタイイング 【河川編】 近年、河川より湖での釣りが多くなりました。なぜならダブル ...
続きを読む

フライフィッシング入門!初心者でも楽しめるフライタイイング 【河川編】

どうもnorthcampfireです。 もう少しで北海道も釣りができるようになります。この時期こそ、本格的な釣りシーズン前に、フライを作りためておきたいところ。 ”フライのタイイングは難しい” そうな ...
続きを読む

北海道氷上ワカサギ釣り!朱鞠内湖実釣リポート【リベンジ編】

どうもnorthcampfireです。 2020年2月22日。氷上ワカサギ釣りで前回悔しい思いをした「朱鞠内湖」にリベンジに行きました。相変わらずの人気です。受付に車の列ができていました。 気温は-3 ...
続きを読む

北海道氷上ワカサギ釣り!桜岡湖実釣レポート

どうもnorthcampfireです。 さて、今回は旭川から車で約1時程度で行くことができる剣淵町の桜岡湖。道北のワカサギ釣りとして人気の釣り場で実釣。 この日は8時30分〜13時頃まで釣りました。 ...
続きを読む

北海道氷上ワカサギ釣り!朱鞠内湖実釣レポート

どうもnorthcampfireです。 北海道のワカサギ釣りも本格的にシーズンインしました。 道北の朱鞠内湖は幻の魚「イトウ」が生息する人造湖でとても有名なところですが、冬季間は氷上ワカサギ釣りで賑わ ...
続きを読む

北海道氷上ワカサギ釣り!おすすめのテント5選

どうもnorthcampfireです。 北海道では各地のワカサギ釣りが解禁となりました。テントの中で暖かくワカサギ釣りを楽しみたいものです。 ”ワカサギ釣りのテントのおすすめは” 先日のワカサギ釣りの ...
続きを読む

北海道氷上ワカサギ釣り!網走湖実釣レポート

どうもnorthcampfireです。 北海道でのワカサギ釣りでは聖地と言われている網走湖での実釣レポートです。 この日は11時ごろに網走湖に到着。本来なら第2駐車場に案内されるかと思いきや、この時間 ...
続きを読む

北海道氷上ワカサギ釣り!釣り方と必要な道具まとめ

どうもnorthcampfireです。 出典:photoAC 今年の北海道は非常に雪が少ないですが、各地のワカサギ釣りも解禁となりました。 ”ワカサギ釣りってどうやってするの?” ”釣り方と必要な道具 ...
続きを読む

フライフィッシング入門!おしゃれなフィッシングベスト5選

どうもnorthcampfireです。 釣りでもおしゃれでかっこいいベストを着用したい いかにもアングラーというフィッシングベストに少し抵抗を感じている方々もいるのではないでしょうか。 でもフライフィ ...
続きを読む

フライフィッシング入門!初心者でもわかりやすいウェーダーの選び方

どうもnorthcampfireです。 ウェーダーには色々と種類があるけど、どれを選べばいいの? タックルやリールの準備は出来たら、次に身に着ける装備や服装が必要になってきます。 特にウェーダーは季節 ...
続きを読む

フライフィッシング入門!タイイングに必要な道具まとめ

どうもnorthcampfireです。 フライフィッシングに慣れてくると、 ”そろそろオリジナルのフライを作りたい” そんな思いが芽生えてきます。はじめは既製品のフライセットでも十分楽しめたのですが、 ...
続きを読む

フライフィッシング入門!初心者に必要な道具【湖編】

どうもnorthcampfireです。 このページは次の記事の続編です。 http://northcampfire.com/2019/12/06/flyfishing-tools/ 渓流編に続き、湖編 ...
続きを読む

フライフィッシング入門!初心者に必要な道具とは【渓流編】

どうもnorthcampfireです。 フライフィッシングをはじめたいけど、なにから準備すればいいの? 初心者ではこんな悩むもあるでしょう。ここでは初心者に必要なフライフィッシングで準備すべき最低限の ...
続きを読む

北海道の阿寒湖でフライフィッシングを楽しもう!

どうも!northcampfireです。 フライフィッシングといっても、そのスタイルは様々です。川だと本流と渓流によっても大きく違ってきますし、湖沼だと環境によって生息するトラウトも違って、その楽しみ ...
続きを読む

秋の朱鞠内湖!フライで幻の魚イトウを狙う!?

どうも。northcampfireです。 朱鞠内湖といえば、幻の魚イトウが棲んでいる湖。その管理も地元の漁協にしっかりと管理され、メーターオーバーも釣れている実績ある湖です。 northcampは毎年 ...
続きを読む

春の阿寒湖!フライでアメマスをゲット!

道東の阿寒湖はフライフィッシングの聖地。道内道外から多くのアングラーが訪れます。 春の解禁当初に限らずですが、湖面にズラリと並び、多くのフライフィッシャー&ルアーマンが立ち並びます。 春は天気 ...
続きを読む