[ZANEARTS] 2024新作のギモーグ!これまでにないデザインが衝撃的


皆さんこんにちは。

今回はゼインアーツの2024年4月に発売された新作「ギモーグ」のご紹介です。このテントを見た時のデザインのかっこよさは衝撃でした。

icon icon

2人用2ルームとしても使える4人用のテントで、大開口のサイドパネルと、5パターンに可変するフロントパネルを備えたハイスペックテントです。

そんな「ギモーグ」の特徴や仕様などを紹介していきます。

[ZANEARTS] 2024新作のギモーグ!これまでにないデザインが衝撃的①

ZANEARTSとは

2018年、北アルプスの玄関口「長野県松本市」で 誕生したZANE ARTSは、機能と藝術の融合をコンセプトに掲げ、アウトドア愛好家を確実にサポートする機能性と、自然との一体感を得られる造形を合わせ持つ、藝術性の高いプロダクツを創造するブランドです。
登山、キャンプ、バックカントリースキー、ロッククライミングなどの様々なアクティビティは、アプローチやシチュエーションは異なっても、「美しい自然を愛でる中で、生きる事の本質を知り、大切な価値観を得る」という共通点があります。私達はそういったアウトドアの本質や動機をしっかりと理解し、大自然に向かう人々の支えとなる道具をシンプルかつミニマムに創出していきます。
私達ZANE ARTSは、名峰に囲まれた日本屈指のアウトドアフィールドで、時間をかけて丁寧に創り上げるプロダクツで、日本のアウトドアシーンのスタンダードを築いていきます。

引用:ZANEARTS公式サイト

日本のブランド

ZANEARTSの公式サイトにあるとおり、日本のブランドです。アウトドアブランドには海外製で輸入品であるものが多いですが、少ない国内ブランドのうちの一つです。

ZANEARTSといえばプロジェクト第1弾となった「ZEKU」や「GIGI」が有名ですが、近年は「LOLO」や「WOOTA」など独創的なデザインで機能的なテントもたくさん開発されています。

icon icon

ZANEARTS GIMORG(ギモーグ)の写真集

[ZANEARTS] 2024新作のギモーグ!これまでにないデザインが衝撃的②

GIMORG(ギモーグ)の特徴

icon icon

フレームワーク

*POINT
サイドフレームの一端を地面に設置させる事で、アーチフレーム構造に不足しがちな耐風性を高めています。サイドフレームのカーブラインは本製品のデザインポイントにもなっています。

フルオープン

*POINT
フロントとサイドパネルの全てを開口できますので、寒暖や風などの状況に応じた室温の管理が容易に行えます。全てのパネルをオープンにすると室内からの景観も良く、心地よく過ごせます

2人用2ルームとして利用

*POINT
2人用の2ルームテントとして利用できるよう、前室スペースを大きく確保しています。2人で使用する場合は、インナーテントを広々と利用できるため、就寝時はゆっくりと寛げます。

4人用テントとして利用

*POINT
インナーテントは大人4人が就寝できるサイズです。前室は4人用のリビングスペースを作るほどの大きさはありませんが、朝のコーヒータイムなど、ちょっとした一時を過ごせます。

icon icon

オーバーハング形状

*POINT
後室部分は、メッシュにした状態でも雨の入り込みが少ないオーバーハング形状です。本体とインナーテントのメッシュパネルはリンクしていますので、室内温度の管理が容易です。

サイドドアパネル

*POINT
本体のサイドパネルとインナーテントのサイドパネルがリンクしていますので、側面からインナーテントへの出入りが可能です。両サイドのパネルを開ければ、風抜けがよく涼しく過ごせます。

フロントパネルの跳ね上げ

*POINT
フロントパネルは跳ね上げが可能(跳ね上げ用のポールとロープは付属しておりません)。パネルを上げれば、4人用のリビングを作れるほどの大きなスペースを確保できます。

可変パネル

*POINT
フロントパネルはサイド部分を切り離して跳ね上げる事も可能です。サイド部分を遮蔽しながら日差しを防ぐ時に便利な跳ね上げパターンです。フロントを閉じてサイドを開ける事も可能です。

GIMORG(ギモーグ)のFABRIC

ファブリックにはポリエステルリップストップを採用。表面にシリコーン、裏面にポリウレタン(PU)を加工する事で、高いレベルの引裂強度と防水性能を実現しました。表面のシリコーン加工は、一般的に使用されるフッ素加工と異なり、生地に浸透する事で引裂強度を格段に高める効果があり、その結果、通常のテント・シェルター・タープに使用される素材よりも薄く軽い生地を選択でき、軽量で高強度の製品に仕上げる事が可能となりました。
耐水圧は、50D、75D共に1,500mmに留め、耐水圧(ポリウレタン)加工時の熱による生地劣化を抑え、引裂強度を維持しています。
フッ素は、生地表面に付着するだけなので、生地強度に及ぼす影響はありませんが、シリコーンは生地に浸透するため、生地自体の引裂強度を格段に高める効果があります。

引用:SUNDAYMOUTAIN

GIMORG(ギモーグ)の仕様

icon icon
サイズ本体/315×545×180(h)cm
キャリーバッグ/72×28×28(h)cm
重量12kg
素材本体/75Dシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工 – 耐水圧1,500mm
インナーテント/(ウォール)68Dポリエステルタフタ、(ボトム)150Dポリエステルオックス・PU加工 – 耐水圧1,500mm
フレーム一式/A6061・φ16mm・φ14.5mm・φ13mm
2.5mロープ/ポリプロピレン・φ3mm
1.5mロープ/ポリプロピレン・φ3mm
キャリーバッグ/150Dポリエステルオックス
ポールケース/150Dポリエステルオックス
ロープケース/150Dポリエステルオックス

GIMORG(ギモーグ)の設営方法

まとめ

北海道で暮らす私たちにとって、真夏の暑い時期以外、タープを使用する機会は少なく、ほとんどがドーム型テント1張で過ごすことが多いような気がします。

夏以外の気候は寒い日も多いので、タープを張らずに日光を浴びながら、外で過ごす方が快適なこともあり、このようなテントが最も活躍するのではないでしょうか。

その理由として次の点が上げられます。

  • 2人用2ルームとして使用できる。
  • スカートが付いている
  • インナーテントが吊り下げ式で付属
  • 素材がポリで乾きやすく軽量
  • ポールケースを分離できる
  • フロントとサイドを自由に開口できる

などが上げられます。

気になる方はこちらをどうぞ↓


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)