皆さんこんにちは。
2025.05.23(fri)~24(sat) 天候:晴れ 最高気温:20.0℃ 最低気温:5.1℃
今回は北海道美瑛町にある「十勝岳望岳台」からの雲海と野生動物たちの撮影に挑みます。前日から車中泊をし、十勝岳からのきれいな朝陽や雲海のほか、野ウサギにも出会うことができました。
また、美瑛には有名な丘がたくさんあります。これまでに巡ったことない丘で風景写真を撮影しました。春の美瑛は
目次
十勝岳望岳台のきれいな朝陽と雲海!野ウサギとの出会いに感動①
十勝岳望岳台とは
美瑛町観光協会の公式サイトによると
望岳台は、大雪山国立公園十勝岳本峰の真下にあり、大雪山の主峰旭岳を始め美瑛岳、美瑛富士、上富良野岳などが手に取るように見える他、眼下には旭川市から富良野市までの360度の展望が楽しめます。
十勝岳連峰の広大な裾野に広がる紅葉が素晴らしいです。
ハイマツ、シラカバを中心に様々な種類の彩りを楽しむことができます。
また、年に数日しか見られない初雪(初冠雪)直後の紅葉と雪渓の彩りは絶景です。
とあります。
きれいな朝陽
道の駅びえい「白金ビルケ」での車中泊を終え、早朝4時にはランクル80を望岳台に向けて走らせました。
十勝岳方向から昇る朝陽がとてもきれいです。
望岳台へ向かう道中で撮影したよ


望岳台から見る雲海
望岳台ではすでに登山客や山岳スキーを楽しむ方の姿がありました。こんな早い時間から登頂するんですね。
そして目の前には予測通り雲海が広がっていました。朝陽に照らされる新緑のシラカバなどもきれいでしたね。



残雪の十勝岳
5月下旬でも山頂付近はまだまだ残雪が残っています。火口付近から立ち上る噴煙も迫力があります。一度山頂には登っているので今回は撮影を中心に望岳台周辺を散策します。



十勝岳と白銀荘の分岐点付近まで登頂すると火口がはっきりと見たね


野ウサギに出会う
望岳台より少し登ったところで岩場で動く野ウサギを発見。クリッとした丸目がとても可愛らしくいい写真を撮ることができました。次回はナキウサギを撮影したいです。






多くの野鳥
周辺には多くの野鳥が飛んでいました。



まとめ
北海道美瑛町にある望岳台周辺できれいな朝陽や雲海のほか、野ウサギにも会うことができました。この時期の十勝岳は残雪も多くあり、山頂付近はまだまだ冬といったところでしょうか。
前日から朝陽を撮影するために道の駅に車中泊し、写真を撮りながら望岳台周辺を散策しました。まだまだ素人写真ですが、少しずつ上達していければと思います。
これからも北海道の大自然や野生動物のほか、キャンプなどのアウトドアライフをご紹介していきます。
それではまた!