鶴の里キャンプフィールド!道東自然満喫旅のベースキャンプ地に最適


皆さんこんにちは。

2025.05.03(sat)~06(tue) 天候:雨から晴れ 最高気温:15.0℃ 最低気温:4.0℃

2025GWの後半は道東の自然を満喫する旅に出かけました。3泊4日かけて厚岸町から浜中町、そして野付半島までの大自然をクルマで巡る旅となります。

そのベースキャンプ地に選んだのが「鶴の里キャンプフィールド」。以前利用したことがあり、オートフリーサイトなので広く自由に利用できることや、長期間滞在するには料金が安いのでお気に入りのキャンプ場です。

実際のキャンプの様子や釧路市周辺でのグルメ情報なども合わせてご紹介していきます。

鶴の里キャンプフィールド!道東自然満喫旅のベースキャンプ地に最適①

鶴の里キャンプフィールドへのアクセス

鶴の里キャンプフィールドは北海道鶴居村にあります。札幌市内と旭川市内から高速道路を経由して車で約4時間30分の場所にあります。

利用料金

利用料金の詳細は「鶴の里キャンプフィールド」の公式サイトをご覧ください。

鶴の里キャンプフィールド!道東自然満喫旅のベースキャンプ地に最適②

管理棟で受付

早速管理棟で受付を行います。鶴の里キャンプフィールドの大きな看板を曲がるとすぐに見えてきます。

チェックインが朝9時からできるのがいいよね

チェックアウトも14時なのでゆっくり片付けもできるよ

トイレと炊事場

トイレは簡易トイレのように見えますが、しっかりと洋式の水洗トイレです。しかもウォシュレット付きもあるので快適に利用できます。

炊事場には電子レンジも常備されているので、食材を温めることもできます。

トイレが近い場所が人気のようですね

炊事場は洗剤も用意されてました

出典:鶴の里キャンプフィールド
出典:鶴の里キャンプフィールド

テント設営

寒さが予想されたのでスノーピークのメッシュシェルターを張りました。全面にメッシュが配置されているので、日中は開放的に過ごすことができ汎用性が高く便利です。

アメニティードームMも連結できるのもいいよね

雨が降っても乾きやすいので非常に便利

キャンプ飯編

味噌鍋

釧路の朝晩はかなり冷え込んんだね

こんな時は鍋で暖まります

厚岸産牡蠣とアサリ

釧路市を過ぎて厚岸町まで行きました。地元の海鮮を手にいれるため「厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ」で仕入れました。

身が大きくてびっくり

酒蒸しにして食べたよ

おでんを食べて暖まります

しっかり食べて活動するよ

グルメ旅編

からす亭

北海道でも名前の知れたカレーの有名店です。ようやく行くことができました。小さな店舗ですが、常にお客さんで混み合っています。「からす亭」で人気の1番と2番のメニューを注文しました。

ビーフタンカレーは肉がやわくて最高でした

オムレットカレーもいろんな具材が入っていて美味しかったよ

関連ランキング:カレー | 釧路駅

魚一 らーめん工房

アサリと牡蠣のラーメンが食べられる名店です。魚醤ラーメンが人気とのことで、アサリ魚醤ラーメンと牡蠣魚醤ラーメンを注文。こちらも人気店なので常にお客さんで入ってきます。

牡蠣が8つも入っていて大満足

アサリも大きくてとても美味しかったよ

関連ランキング:ラーメン | 釧路駅

まとめ

GW後半は道東の自然を満喫できる旅に出かけました。道東のこの時期では空いているキャンプ場が少ないですが、こちらのキャンプ場は冬季間も含めて通年営業しています。

オートフリーサイトできれいな芝のうえに車を横付けし、テントを張ることができるのが大きな魅力です。

トイレや炊事場も簡易的ではありますが、きれいに管理されており快適に利用できました。そのため利用料金もお手頃で連泊するには最適といえます。

ファミリー層やグループでもキャンパーも多く利用されており、人気のキャンプ場でした。

道東の自然やグルメを満喫しながら、キャンプで訪れる際の参考としていただければと思います。それではまた!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)